頻尿
こんな症状はありませんか?
- 仕事中、何度もトイレに行きたくなる
- 家事の最中、すぐにトイレに行きたくなる
- 昼間、8回以上トイレに行く
- トイレのことが気になって外出が楽しめない
- 夜間、1回以上トイレに行きたくて目が覚める
- 何度もトイレで目が覚めるのでよく眠れない
など
このような症状でお悩みの女性の方は、お気軽に奈良市のきわもと泌尿器科クリニックへご相談ください。
当院は女性の方でも安心して通院できる泌尿器科クリニックです。
頻尿とは?
昼間8回以上・就寝中1回以上トイレへ行く状態
1日のトイレの回数は日中5~7回、寝ている間は0回が正常とされていますが、日中8回以上トイレに行く場合には昼間頻尿、夜間に1回以上、トイレのために目が覚めるのを夜間頻尿と言います。
ただし、水分摂取量によってトイレの回数は異なるため、水分をたくさん摂った時にはこの限りではありません。
すぐにトイレに行きたくなるため、トイレのことが気になって外出が楽しめなかったり、旅行中も心配になったりして、日常生活に支障を来たす場合もありますので、「歳のせい」とお考えにならずに奈良市のきわもと泌尿器科クリニックへご相談ください。
頻尿の原因
頻尿の原因として水分摂取量が多い、ストレスなどがありますが、膀胱炎や過活動膀胱などの排尿に関わる病気のほか、糖尿病が原因で起こることもありますので、泌尿器科専門クリニックへご相談いただき、適切な診断を受けるようにしましょう。
水分の摂り過ぎ
水分摂取量が多いために頻尿が起こっている婆、水分量摂取量を調整することで改善させることが可能です。
ストレス
尿道や膀胱に問題がなくてもトイレのことが気になってしまう心因性のケースもあります。
膀胱炎
大腸菌などの腸内細菌が膀胱内で繁殖し、粘膜で炎症が起こった状態で、何度もトイレに行きたくなるなどの症状が現れます。
過活動膀胱
過活動膀胱とは「急に我慢できない強い尿意を覚える」などの症状を主とした症候群で、トイレが近くなったり、何度もトイレに行きたくなったりします。
子宮筋腫
子宮筋腫とは子宮にできる良性腫瘍で、初期にはほとんど症状が現れませんが、進行すると頻尿のほか、排便時痛などの症状が現れることがあります。
糖尿病
糖尿病になり血糖コントロールが上手くいかないと、体内の水分が尿として排出されて頻尿になることがあります。
頻尿の治療
その方に合った治療方針をご提案
頻尿を治療する際、まずは専門的な検査を行って原因を明らかにし、その原因に応じた治療方法を選択します。
感染症がある場合には抗生剤で症状の改善をはかり、また抗コリン薬やβ3受容体作動薬などのお薬を使って治療するケースもあります。
こうした薬物療法以外にも、膀胱訓練や骨盤底筋訓練などの行動療法も効果的で、お一人おひとりの状態に合わせて適切な治療方針をご提案いたします。